7      野分
 
 
その年の春夏は、飛ぶように過ぎていった。
四の宮さまをお迎えするための増築はほぼ完成したが、ご降嫁の話は意外なところで頓挫していた。四の宮さまが重いはやり病にかかり、著しく弱られてしまったのだ。
 
四の宮さまへ幾度もお見舞いや文を送りながら…申し訳ないと思いつつも、僕は心のどこかで安堵していた。
やはり、まだこのご降嫁をお受けしてよいものなのかどうか…迷いを捨てきれずにいたから。
 
僕の迷いは、何よりも僕の偽りの出自にあった。
尊い内親王さまをお迎えすることになったのは、何をおいても、僕の生まれ…源氏の院を父とし、内親王を母とする、その血筋によるところが大きい。
が、それが偽られたものであり…さらには、密通という恐ろしい罪をも負っている、ということであれば。
この結婚はまさに偽りと罪の上に立つものとなってしまうのだ。
それは、何より四の宮さまに申し訳のないことだった。
 
四の宮さまにお会いしたことは、もちろんない。
が、何度かいただいたお文からは、優しく闊達な少女でいらっしゃることがうかがわれた。
一点の曇りもない、日差しのような宮様…それが、僕が抱いた、四の宮さまの印象だった。
その宮様が、何もご存じないままに僕のような者のもとにご降嫁され、罪の穢れを負うことになるのかと思うと、たまらない。
 
しかし、今さら真実を世に明かすことも僕にはできなかった。
それは、亡くなられた源氏の院と、母と父…それだけはなく、彼らにつながるたくさんの人々を、徒に傷つけるだけにちがいない。
 
この罪は、僕の中に封印するのだ。
永遠に。
僕が生まれた意味は…そんなものがあるのだとしたら…それだけなのかもしれないのだから。
 
迷いは、それだけではなかった。
それだけではない、ということを僕は知っていた。
が、僕は頑なにそれを認めようとはしなかった。
 
三の君さま。
 
僕は、ギルモアさまと約束したように、精一杯彼女の後見をつとめていた。
おそらく、至らないことはいろいろあったにちがいないが。
たとえば、帝にも指摘されたように、当面の問題は彼女の婿君を探すこと…だったけれど、僕はそれについてかなりぐずぐずしていた。
真剣に考えるのなら、兄に相談すればいいことだったろう。
そうしなかったのは……
 
そうしなかったのは、三の君さまが、未だ父宮の服喪中であるからだ…と、僕は自分をごまかし続けていたのだ。
 
 
 
吹く風が秋の訪れを告げるようになった頃。
四の宮さまのお体がほぼ回復された…と兄は僕に教えてくれた。この分なら、春にはご降嫁がなるだろう、と。
そんなとき、帝から突然お召しがあった。
 
急ぎ内裏に参上してみると、いつもはたくさんいる女房たちも殿上人も、ほとんど姿が見えない。
おかしいな…と思いながら、僕はかしこまり、帝のお言葉を待った。
 
「突然、すまないな、ジョー」
「…いいえ」
「どうやら四の宮降嫁のめどがついてきたと、左大臣が安堵していたが…邸の方の準備は整っているのか?」
「はい。概ねは…ただ、内親王さまをお迎えするには、まだいろいろと足りないところがございます」
「…ふむ」
 
ふと黙り込んだ帝に、僕は首を傾げた。
こんな話をするために、帝はわざわざ僕をお召しになったわけではあるまい。
まして、人払いまでされて……
 
「ときに、お前…ギルモアの三の君はどうするつもりでいる?」
「え…」
 
僕は少し慌てた。
三の君にしっかりした婿を迎えてやらなければならないだろう、と帝のご忠告をいただいてから、ずいぶん時がたってしまった。
お前はご降嫁の準備にかまけ、彼女を蔑ろにしているではないか…とお叱りを受けるのだと思ったのだ。
しかし、帝は続けて、まったく思いがけないことを仰せになった。
 
「もし、これといった婿がまだ見つからぬというのなら…なのだが…三の君を入内させることを考えてはもらえぬか」
「…入内…?」
 
僕は、ぽかん、としてつぶやいた。
入内、というのは……つまり。
 
「そのような顔をするな。そんなに奇妙なことか?…いろいろと考えたのだが…私は、三の君を女御として迎えようと思うのだ」
「…あ、あの…それは」
 
…なん、だって?!
 
一気に頭が混乱した。
帝は、何を仰せになっているのだろう?
三の君を…女御…つまり、帝の…ご自身の妻としたい…と?
 
僕の脳裡に、ヒルダの面影がよぎった。
…なぜ?
 
僕の混乱ぶりを面白がるかのように眺めながら、帝は続けられた。
 
「実は、お前に…「父君」に隠れて、私たちは文のやりとりをしていたのだ」
「……」
「彼女は、私の気持ちを…たぶん、だが…理解してくれているように思う。私は…今でも、ヒルダ以外の女を愛することなどできない。だが…彼女と文を交わしているうちに、ふと思ったのだ。愛することはできなくとも…守ることはできるのではないか…と」
「…守る…?」
「うむ。思えば、私はヒルダを失ってから、人間というものに対して、心を堅く閉ざしていたように…思うのだよ。そのことにふと気づいた」
「……」
「…どうしたのだ、ジョー?」
「あ…恐れながら、その…私にはよくわかりません。そのお気持ちと…三の君さまの入内とが、どのように…つながっていくのか…」
 
帝は、楽しげにお笑いになった。
 
「いかにも、生真面目なお前らしいことだ…そうだな、たしかに頓狂な考えかもしれぬ。ただ、私は…もしできるのであれば、だが…この生涯にひとりでもいい、私の手で誰かを幸福にしたいと思うようになったのだ」
「それが…三の君さま、であると…?」
「そうだ。女御というと、気苦労の多いつとめではあるが、私はほどなく譲位するつもりでいる。新しい東宮はジェットだ。そうなれば、新帝も東宮も私につながる者ではない。私たちはまつりごとから完全に離れ、静かに暮らすことができよう。そして、私の亡き後も、元女御という身分があれば、彼女は生涯そうした暮らしを続けることができる」
「……」
「考えておいてはくれぬか…?…父君よ」
「…考える、などと……もったいないお言葉に、ただ驚いているだけでございます」
 
僕はやっとの思いでそう言った。
 
 
 
考えるまでもない。
帝のお言葉は、三の君さまの「父」である僕にとっても、四の宮さまの「夫」となる僕にとってもこの上なくありがたいものだった。
 
もとより、三の君さまを僕の妻とするつもりは…できるつもりは毛頭ない。
そして、今の状態のまま四の宮さまをお迎えするのにも、やはり相当の無理がある。
 
僕が誰を妻としようと、三の君さまにはどうでもいいことだろう。
が、三の君さまの存在が、世間のあらぬ疑惑や憶測を生む可能性は、ありすぎるほどある。
 
まして、僕の妻となるのは内親王さまなのだ。
最も尊いご身分であられるそのお方と競い合うような立場の女性など、存在することすら許されはしない。
僕に他の妻や恋人がいるかもしれない…などという疑いを…たとえそれが事実ではないとしても…四の宮さまがもたれるような、畏れ多いことがあってはならない。
 
帝は三の君さまよりかなりご年長でいらっしゃるし…ヒルダのこともある。
普通なら、よい縁談とはいえないかもしれない。
 
…が。
僕は帝をよく存じ上げている。
おそらく、さきほどのお話は、心からのものだったと…思う。
 
あの強く思慮深く優しい帝にお守りいただけるのなら…
心細い身の上になられた三の君さまが、どれほど頼もしく思われるであろうか。
どれほど…心安らかになられるであろうか。
 
帝と彼女が文を交わしていることを、僕はたしかに知らなかった。
知らなかった…が。
もし、帝が本気でそうしたいと…僕を通さずに彼女とやりとりをしたいと願われたのなら、それはたやすいことであったろう。
 
とにかく、三の君さまにお会いしなければ…と僕は思った。
直にお会いし、お話をうかがって…お気持ちを確かめなければならない。
まずは、彼女が帝を…どう思われているのか。
 
目を閉じて深呼吸した。
心が千々に乱れている。
が、どう乱れているのか、なぜ乱れるのか…自分でもよくわからなかった。
 
ただ、三の君さまにお会いしなければならない、と決意したとき…僕は、胸の奥が甘くうずくのを感じた。
またあの方のお声を聞くことができる、と思うだけで、怪しいほど心が躍るのだった。
 
 
 
その機会は意外に早く…しかも自然な形で訪れた。
都を、激しい野分が襲ったのだった。
 
夕方になり、風雨が激しくなる気配に、僕は馬を引かせた。
驚いて駆け寄るピュンマに、三の君さまのお見舞いに行ってくる、とだけ言い残し、出立した。
 
ピュンマが念入りに作らせた三の君さまの邸は、多少の風雨で損なわれることなどないはずだ。
が、うなりを上げる風も、叩き付ける雨音も、女性には心細いものだったにちがいない。
突然の僕の訪問を女房たちは大いに喜び、頼もしがって、すぐに三の君さまと几帳を隔てて向かい合うことのできる席をしつらえてくれた。
 
「このような嵐の中を…本当にありがとうございます」
「頼りない宿直ではありますが…少しでもお心強く思っていただければ幸いです」
 
僕は丁重に挨拶を述べた。
 
風雨は夜が更けるとともにいっそう強まっていく。
とりとめのない話もやがて尽き、やがて女房の1人が、僕の寝所を整えたことを告げにきた。
そろそろ、本題に入らなければいけないだろう…と、僕は迷いながら口を切った。
 
「時に…三の君さまは、帝とお文を交わしていらしたということのようですね」
 
明るく言ったつもりだった…が、几帳の向こうでは、緊張にみじろぐ気配がした。
いけない、と思い、僕はいっそうおどけた口調を試みた。
 
「父たる私に隠れてそのようなことをなさるとは…」
「まあまあ、なんとお若い父君でいらっしゃいますこと…!」
 
女房たちが口元をおさえ、可笑しそうに笑う。
が、肝心の三の君さまがお笑いになっている気配はない。
僕は少し焦った。
 
「責めているのではありません…帝に自慢されて、少々癪にさわっただけなのです。私にくださるものよりも、ずっとお心のこもった文であられたとか…」
「まあ。おたわむれを…!」
 
女房たちのさざめきの中から、細い…しかし、凛とした声が僕を打った。
 
「そのような文ではございません。私は、昔…畏れ多くも、帝とお話をさせていただいたことがありました…何の分別もない子供の頃にございます」
「ああ…そのお話なら、帝から少しうかがったことがあります」
 
僕はようやくほっと胸をなで下ろした。
これで、少し話を続けられそうだと思った。
 
三の君は、僕にうながされながら、少しずつそのときのことを語った。
母君や姉君たちとはぐれ、迷子になっていたとき…偶然、美しい若者に優しく慰めていただいたこと。それが帝であるとは思いもせず、神さまが現れた…のだと信じていた…ということ。
 
「帝も、あなたを山桜の精のような方だったと仰せでした」
「…もったいないお言葉でございます」
 
それから、数々の不幸が三の君を訪れるたび、彼女はあの若者を思ったのだという。
美しく優しい神さまが、自分を守ってくださっている…と考えれば、つらいときも心が安らいだのだ…と。
 
「愚かな子供の夢とお笑いくださいませ…つい気安く、こんなことまでお話してしまいました。恥ずかしゅうございます」
「…いいえ。それは、夢ではなかったのかもしれません…三の君さま」
 
いまだ、と思った。
胸が焼け付くように痛むのを感じながら、深呼吸する。
なぜ胸が痛むのか…それは、儚い思い出しかよるべのなかった三の君さまのおいたわしさに…であろうと、僕は思った。
それならば…そのような悲しい日々は、終わらせなければならない。
 
「実は、帝より、内々に言いつかっていることがございます」
「…帝…から?」
「はい。三の君さまには、帝のお側近くにお仕えし…お話相手をつとめていただけないだろうか、と…」
「そ…れは?」
 
女房たちが一斉に息をのみ、おし黙った。
激しい風雨が、響きを上げて屋根を叩いている。
 
ひときわ強い風が、突然邸を揺らした。
はっと天井を振り仰ぎ、身構えたとき…消え入るような声が耳に届いた。
 
「畏れながら…そのおつとめは、私には到底つとまらないものと存じます…帝には、そのようにお伝えください」
 
僕は、思わず長い息をついた。
それは、失意の溜息のようにも…安堵の溜息のようにも思えた。
 
 
 
風の音が耳に付き、眠れない。
暗闇の中で、僕はざわめき続ける心をもてあましていた。
 
何度めかの寝返りを打ったときだった。
風の音に混じって、何かが倒れかかるような、鈍い音が聞こえた気がした。
起き上がり、耳を澄ますと…また、確かに聞こえる。
板戸が風に煽られて外れかけているのかもしれない、と思った。
 
どうせ眠れないのだし…と、床を離れ、女房たちを起こしてしまわないように足音をしのばせて、物音のする方へと向かった。
角を曲がったところで、僕はあっと声を上げそうになった。
女房か…?いや…まさか、あれは。
 
三の君さま…?!
 
足早に近づく僕に気づき、白い衣に身を包まれた三の君さまは、ぱっと顔を背け、震えておられた。
よく見ると、片方のお袖が板戸の隙間にとらえられ、動けなくなっていらしたのだった。
 
「なんということだ…!失礼いたします、しばしご辛抱を…」
 
僕は急いで板戸を持ち上げながら、そうっと三の君さまのお手をつかみ、お袖を解放した。
 
「おけがは…ありませんでしたか?」
「……」
 
三の君さまは黙ってうなずかれ…そっと手を引こうとなさった。
はっとした僕は、すぐにその手を離そうとした…のだが。
 
「…お許し…ください…」
「なんと…冷たい……!」
 
離すことができないのは、彼女の手がすっかり濡れて、氷のように冷たくなっているから。
あたためてさしあげなければ…!
 
僕は、咄嗟にそう思い、その小さな手を両手で包み込むように握りしめた。
 
「…お願いでございます…」
「どうか、そのように震えないでください、三の君さま…私を…父とお思いくださいませんか」
「……」
「それにしても、このようなこと…女房にさせればよろしかったものを」
「…申し訳…ありません」
 
三の君さまは、板戸が外れかけているのにお気づきになり、御自ら直しに出られたのだった。
おそらく、父宮とひっそりお過ごしになっていたあの邸で、いつもそうされていたように。
 
…そうだ。
これまで何度となくあったであろう、このような嵐の夜…この方は心細く、恐ろしい思いに、たったお一人でけなげに耐えてこられたのだ…!
 
たまらない気持ちになり、僕は三の君さまの冷たいお手から、ぐっしょりと濡れてしまったお袖へと手を滑らせ…いつのまにか、その華奢なお体を強く抱き寄せていた。
 
「…あ…?」
「あたたためて…さし上げたいだけです…どうか、お静かに」
「お願いでございます、どうか…どうかお許しを…」
「…フランソワーズ!」
 
思わず口走ってしまったその名に、三の君さまはハッとお顔を上げられた。
あの、青い瞳がまっすぐに僕をとらえ…
 
そこから先は、よく覚えていない。
 
気づいたとき、僕は、彼女を堅く抱きしめたまま、その唇を奪っていた。
あの亜麻色の髪が僕の指の間を滝のように滑り落ち、うねり、流れていく。
甘い香りに頭の芯がしびれた。
そのまま彼女をそうっと床へ横たえようとしたとき。
甲高い声が、僕を打った。
 
「姫さま!…三の君さま…!!」
 
思わず、はねるように身を起こした。
三の君さまはその一瞬を逃さず、僕の腕をすり抜けると、声のする方へ素早く立ち去ってしまわれた。
 
「…フランソワーズ」
 
呆然とつぶやいた。
僕は今、何をしたのか…何をしようとしていたのか。
 
その場にふらふらと座り込んだ。
吹き止まない風の中、何か熱いものが胸の奥に宿り…みるみるふくれあがっていくのを、僕はぼんやりと感じていた。
前のページ 目次 次のページ